5月29日㈰午前10時~午後4時、そごう千葉店6階=催事場にて
千葉市・千葉市歯科医師会主催による「ヘルシーカムカム」というイベントが開催されます!
クイズやフッ化物歯面塗布体験、口腔がん検診など行っております。
※フッ化物歯面塗布体験、口腔がん検診は事前申し込みが必要になります。
※フッ化物歯面塗布体験は3歳以上の方が対象になります。
※口腔がん検診は40歳以上の方が対象になります。
日時:5月19日㈰ 午前10時~午後4時
場所:そごう千葉店=催事場
入場無料なのでぜひお越しください♪

5月29日㈰午前10時~午後4時、そごう千葉店6階=催事場にて
千葉市・千葉市歯科医師会主催による「ヘルシーカムカム」というイベントが開催されます!
クイズやフッ化物歯面塗布体験、口腔がん検診など行っております。
※フッ化物歯面塗布体験、口腔がん検診は事前申し込みが必要になります。
※フッ化物歯面塗布体験は3歳以上の方が対象になります。
※口腔がん検診は40歳以上の方が対象になります。
日時:5月19日㈰ 午前10時~午後4時
場所:そごう千葉店=催事場
入場無料なのでぜひお越しください♪

口腔がんは胃がんや肺がんと違って、自分で初期の段階で発見できるがんなのです。さらに、早期発見できれば、治療後の後遺症も少なく、治癒率は90%を超える病気です。月に1回はセルフチェックをしましょう!

 
  
  
  
 


 
  
   
自己チェックのポイントは?
●周りの健全な組織との境界がはっきりしないシコリ、腫れ、できものがないかを注意してみましょう。
●治りにくい傷はないか、入れ歯の当たりや、差し歯がこすれていないか注意しましょう。
●口腔がんは舌、口腔底(下顎の歯肉裏側と舌の裏側のあいだ)、歯肉に発生するので、ここを慎重に見ましょう。
●がんに伴うびらんや潰瘍は口内炎と間違いやすいものです。口内炎であれば2週間程度で治るか、場所が変わるという事を忘れずに。
●粘膜のただれや赤くなって部分がないか、こすっても取れない白い部分がないかを注意しましょう。
●色が違う部分や表面が赤い、白い、ただれたところなどがあれば、触ってみましょう。
口腔がんは早期に発見できれば治る病気です。少しでも心配なことがありましたらスタッフにお聞きください。😊
今回は「がんになる前」の状態をご紹介します。
このような症状は要注意です!!



 
 



 
 




いかがだったでしょうか?
少しでも気になることがございましたら、お気軽にスタッフへお聞きください♪
お口の中にも「がん」ができることをご存じですか?
口腔がん(口の中にできるがん)は、日本ではすべてのがんの約2~4%をしめており、年間約6000人のかたがこの病気にかかり、約3000人の方が亡くなっております。
早期発見ならこわくない でも、発見が遅れると…
| 早期がんの治療成績は▶90% | 進行がんの治療成績は▶50% | 
口腔がんは早期であれば90%以上、治すことができるのです。口は「話す」「食べる」「飲む」などといった大切な働きをしています。早期がんの治療では、これらの働きもほとんど障害をうけません。しかし、発見が遅れると大変です。口腔がんの進行がんでの5年生存率(5年間、がんの再発などなく生きている割合)は、約50%です。つまり進行がんでは約半数の人ががんによって命を奪われているのです。その上、進行がんでは舌を半分以上とったり、頬の皮膚をとったり、上顎や下顎をとったりしなければなりません。もちろん、なくなった舌や顎は、からだの別のところから骨や皮膚を持ってきてもとの形にしますが、「話す」「食べる」「飲む」といった働きは障害されますし、顔に傷が残ったりどうしても顔が変形してしまうこともあります。それにくわえて、放射線治療や副作用を伴う抗がん剤治療も行わなければならない場合が多いです。


口腔がんは早期に発見し早期に治療すればこわい病気ではありません。口腔がんの発生前には、いわゆる「前がん病変」「前がん状態」といわれる粘膜の変化が何年も続く場合もあり、この前がん(がんになる前)の状態で、発見し適切に治療をすれば口腔がんの発生を防ぐこともできます。
次回はその「前がん」について詳しくご紹介いたします!