素材選びのポイント

素材の違いによる見た目の比較

被せ物や詰め物は、一度つけると数年間使い続けることがほとんどです。素材選びのポイントを比較して上手に選びましょう。

見た目の美しさ(審美性)

笑ったときに見える歯が白くてキレイだと笑顔を引き立て、印象もよくなります。特に前歯は目立つので素材選びは重要です。

保険の差し歯は、表面が特殊なプラスチックで内側は金属です。そのため、透明感がなく周囲の歯との色あわせに限界があり、不自然に見えます。奥歯も銀歯だと口を開けたとき目立ちます。

セラミックを使った差し歯や被せ物は、天然の歯のように仕上がるので、周囲の歯との違和感がなくキレイに見えます。種類も様々あり、すべてセラミック製のものや、内側がA)ジルコニアB)金属のタイプ、セラミックとプラスチックを混ぜ合わせたタイプなど、お口の状態、噛む力、予算などに合わせて選べます。

体への優しさ(生体親和性)

被せ物や詰め物はお口の中にずっと入っているものなので、体への影響も心配です。

銀歯や保険の前歯は、金属部分が唾液など様々な影響でイオン化して溶け出し、金属アレルギーの原因になる場合があります。金属アレルギーが心配な方は、セラミックやジルコニア、ハイブリッドなど金属を使わないタイプが安心です。

衛生面もセラミックは汚れや歯石が付きにくいのですが、銀歯は表面に小さな傷がたくさんあるので汚れや歯垢が溜まります。

耐久性

被せ物などが劣化・破損すると作り直しが必要になり、そのたびに歯は削られ、歯の寿命に影響します。

セラミック素材は劣化や変色がほとんどなく丈夫で長持ちします。

保険の前歯は、表面がプラスチックなので変色します。銀歯は金属なので大丈夫ですが、銀歯の下がむし歯になりやすく、錆びたり金属成分が溶け出したりします。

費用

素材ごとに費用は違いますし、保険適用と適用外で大きく違います。

保険適用の被せ物などは費用の負担が少なく、食べたり喋ったりといった機能は回復できますが、見た目や耐久性はあまり考慮されていません。保険適用外のものは費用が高めですが、機能の回復に加え、見た目、耐久性、生体親和性なども考慮されています。

また、費用を比較する上で将来のコストも考えることが大切です。将来、被せ物などが変色・劣化・破損で作り直しになると、そのたびに治療費・通院の手間と時間といったコストが発生します。

治療後のケアが大事

どんなによい素材の被せ物を使って、よい治療を行っても、その後のケアが不十分で再度むし歯になったり、歯周病になってしまっては台無しです。治療のために被せ物などを作り直したり、状態が悪いと歯を抜くことになる場合もあります。 どのような素材も天然の歯に勝るものはありません。歯科医院での定期的なチェックとケアで健康なお口の環境を保つことが、歯と被せ物などを長持ちさせる秘訣です。